マリア・ガルヴァニーのモノマネをして実験中
以前、マリア・ガルヴァニーさんの動画をご紹介しましたが↓(これね)
この動画のおよそ43秒過ぎたくらいのところの動きを真似して実験してみてます。
こんな感じで。↓(あくまで実験)
日常の練習風景。
マリア・カルヴァニーの夜女の一部を再現できないものかと奮闘中。
むずいなー。。ステージの上じゃない歌手はこんなんですw pic.twitter.com/yU6vA2xfb8
— 美樺桜歌(Mikaba Ouka) (@mikaba_ouka) December 3, 2017
なんだろう?
…片鱗…のようなもの(希望的観測)。
輪郭がぼやけてるけれども、でも、もうちょっと上手くコントロールしたらいけるような…??(・・?
…と期待して、やってみてます。
あの自由自在感が欲しいので。
何ごともチャレンジあるのみ!!
思うに、「歌手として」自分を売り物にしようと思ったら、こういう裏側はお見せしないで「商品としてもっと魅力的にみえるように」普段から発信した方がいいんだろうなーって思いつつ…(^^;
私自身はそもそもコンサートなどに出かけるような家柄の出身でもなく、「ただ歌うのが楽しい」と思ってポップスとか演歌を真似して歌っていた人間で、新歓で先輩方の演奏を生で聴いてから「オペラってなんだろう?」と思いつつサークルに入り、声楽(クラシック)にのめり込んで今があります。
「人間からこんな声が出るのか!!」というところからスタートして、「こんな声」をただただ追い求めているんですね。
クラシックを学べる社会的な層ってだいぶ限定されているところがあるのかなと思うのですが、そもそも「そういう層」に混ざると浮いてしまう私なので、飾らないで発信するのもいいかなと。
自称:雑草庶民代表の実験台
として(笑)
「育ち」が違くても、人間の機能は同じだからできるよ~!っていう立ち位置で発信していこうと思います。