どんぐりの中でも、時期が早いクヌギ。
まだ「どんぐり拾い」をしている子もいないので、今なら先着で取り放題です^^
娘と一緒に集めました♪
まだ時期が早い…ということで、落ちているドングリであっても帽子がかたくて脱がせるのが難しいんですけどね。
20歳くらいまで、どんぐりころころの歌を「どんぐりころころどんぐりこ」だと思ってました(恥)。
京都に旅行(…というか、メインは本番と「世界合唱シンポジウムin京都」)に行った時、観光先で「どんぐりころころどんぶりこ」の歌詞が書いてあって、衝撃。
長年間違えていた!!と。
子供の頃のまっさらな状態で最初に覚えるのを間違えると、意味も理解していないので間違えたまま覚えますよね。(←さりげなく言い訳)
…なにもこれは歌や言葉だけでなく。
乳幼児期の養育環境の重要さにも通じますけども。(急に話が重くなったw)
…なんて思って勝手に絡めて想像していると、どんぐりころころの歌詞がやけに深読み出来そうです。
今日、やたらと更新が多いのは、現在娘(小2)の友達が遊びに来ていて娘達の様子をチラ見しながらおとなしく過ごしているから。
このくらい大きくなるともう親の出番もなく、でもあんまり自由に過ごしすぎるのもどうか?という微妙さ。