24歳で第一子。
29歳で第二子。
30歳で第三子。
…を産んだ私であります。(随分産んだなー・笑)
…これを読んだだけで、普通に考えたら「キャリアを積む気がそもそもない人」の行動だよな…と思う(爆)。
でも、ありますので。
今もありますので・・・!!(末子障害児だからしばらく動けないけど)
おばはんになっても、社会に還元できることは還元してから死のうと思いますので、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ふと思い立ち…。
自分が当時検索したりしていたので、覚えているうちに自分が分かる範囲で役に立ちそうなことを書き残しておこうと思います。
○妊娠中は歌えるのか?
歌えます!ヽ(=´▽`=)ノ
…が、
妊娠後期になると曲によっては息切れをおこすようになります(笑)。
&
後期づわりにより逆流性食道炎をおこしたりすると、咳や声のかすれに困る場合があります(人による)。
&
ホルモンの影響か、声がちょっと変わります。
因みに第3子妊娠中は予定日の3ヶ月前まで本番やれました。(疲れやすいのでオススメはしませんけど)
キャリアをみっちり積んでから妊娠・出産されている方々は結構直前まで仕事していらっしゃるようです。
※経過が順調じゃないとそもそも無理なので、全ての方が可能ということではありません。
自分で予定をコントロール出来る方は、健康であることを前提として妊娠中期までにしておくことをおすすめします。
○出産は安産になる?
私は安産でした。
緊張した中でも歌うということを訓練しているので、総じて声楽家の皆様はお産における呼吸も上手いようです。
ひとつの要因ですが、呼吸のうまさ・深さが安産に貢献しているのかなと思います。
○産後はいつから歌えるのか?
骨盤が自然に元に戻るのにはおよそ半年程度かかります。
腹筋も骨盤底筋などもかなりダメージを受けた状態&緩んだ状態になるので、あまり早い復帰はおすすめしません。
専門のトレーナーに施術してもらいなるべく早くに骨盤を元に戻す…ということも出来るらしい…です(私はやってませんが)。
(師匠にはいい顔をされませんでしたが)第一子の産後は5ヶ月ちょいで本番にのりました…が、高音域の支えが確実に不足していました(出るには出るけど…という)。
安定したパフォーマンスのためにはやはりちゃんと身体が元に戻ってから復帰したほうがよさそうです(^^ゞ
誰とは書きませんが、とあるソプラノ歌手の方が産後間もない頃に歌っていらして、あきらかに高音域を支えの抜けたかたい声質で歌ってました。
産前の声も産後の事情も知っているので「産後だからだな」と私は思いましたが、その人の立ち位置によっては信頼を失いかねない危険があると感じます。
○産後の体型や腹筋・筋トレについて
腹筋が元に戻れば歌える!とか思っていきなり腹筋をするのはやめましょう。
子宮脱を起こします。
出産により骨盤底筋が損傷している状態なので、そこで腹圧をかけると…なんと子宮が外に出てきます。
まずは腹筋の前に骨盤底筋を鍛えましょう。
産後は体型が崩れる…と言われる所以は、骨盤が緩んだ状態…からそのまま元の位置まで戻らないから。
…ということは、産後の緩んでいる骨盤をいかに元に戻すのか?がその後の体型に影響を与えるということです。
骨盤が緩んでいる=調整しやすい
ということでもあるので、この期間の働きかけによっては産前よりも小尻にすることも可能!ヽ(*´∀`)ノ゚
…らしいです。
…産後はとかく授乳で栄養と睡眠が足りていない状態になるので、「どこまで自分に手間をかける元気があるのか?」という話でもありますが、やれる範囲でどうぞ♪
ご参考に☆