感情は思考の結果である。
…ということで、自分の感情…だけでなく、ゆくゆくは健康状態にまで大きな影響を与える思考。
この思考…いわば「思い込み」が、いかにネガティブなものであるのか?を自覚したら、あとはそれを変更していくのみ。
という作業をだいぶやっています。
今までの思考はもう「ねばならない」祭り。
そして、それを達成できない自責祭り。
やめようと思い…というか、もう達成不可能なので諦めて、あらゆることを肯定的な意味付けをするようにしようとしてます。
あらゆる「事実」にどんな意味付けをするのかという。
<わかりやすい例>
好きな人に連絡したのに返事がない(事実)
→①私のことを嫌っている(ネガティブな意味付け)
→②彼は今現在忙しいらしい
→③私からの連絡にドギマギして、どんな返信をしたらいいのかわからないのかもしれない(ポジティブ?な意味付け)
…みたいな。
幸せを感じられない時って、たいてい①みたいな想像しているんですよね。
どうとでも捉えることが出来ることを悪い方に悪い方に捉えるという。
それまでの人生で身につけた思考のクセなんですけども。
…で、こういう思考のクセにしたがって自分の言動(表情も)って変わってくるので、引き寄せる現実もまた変わっていくんですよね。
「私のこと嫌い?」とか頻繁に口に出す女は重いと思われますし(例に漏れず大昔はそんな人でした、私w)。
…こうなってくるとむしろ、自分で嫌ってくれと仕向けているに等しいですね(笑)。
ネガティブな感情が生じた時に、「なんで?」と「それ本当?」を繰り返していると、自分の思い込みの恐ろしさに気づきます。
そして、解放される~。
皆様も是非に。
たとえ無視されても、「(まぁ、好き避けだわ!可愛い♪)」とか思えたら、人生超楽しいかも?w