旦那の部活の手伝いにいってきました。
ちなみに演劇部です(中高一貫で、高校は全国大会にも行ってるよ♪)。
一回のレッスンでどうこうというのはなかなか厳しいのだけども、そこは若さに期待して。
でも、元々普段から声は使っているので、発声それ自体に関わる筋トレは問題なし。
すかすかしているようなか細い声の子はいません。
こうなってるからこういう点に留意して~を説明しながら、しつこく訓練する二時間。
前述の通り、声は出るんです。
…ですが、芝居の稽古をしてきているので、息のスピードが早い。めちゃくちゃ早い。…早すぎる…んですね。
そして、胸声が強すぎる&声を直線的にはる癖がある…という。
これを音楽的にするのはなかなか手ごわい…と思いつつ、奮闘。
一番最初に聴いた時よりはだいぶ「歌声」になりました…が、なんちゅーか、…育てるならもっとちゃんと育てたい…という気持ちが強く残った今日でした。
だって一回だけだし…(´Д⊂ヽ!!
練習方法も伝えて、残りの日数で磨けるだけ磨いてねと言い残してきましたが…。
もっと出来るのに…!という、なんとももやもやした未練のような感情。
あぁ!!
もっとやりこみたい!!!
もっと徹底的にやりたいのにぃ~!!!!
と。
現役生だけではなくて卒業生(セミプロ)ともコラボしていて、超絶楽しそうだ…と思いながら、お先に失礼してきました。
5月5日に本番だそうです。
いい舞台になりますように。