必死でマウンティングしたり、人のことをディスりたくなったり、自分の価値を誇示したくなる人は、何がそんなに不安なんだろうか?と、一体何に不満を感じているのだろうか?と自分に問うた方がいい。
— よこたんのメモ帳 (@utautai_soprano) June 1, 2017
相手が何をしていても大して影響はないはずなのだ。
自分の問題なのだ。
自分を信じよう。
もっと若い頃は、自分も違う反応をしたんだろうなと思うのだけど、なんというか…歳を食ったのだなぁと感じつつ。
その人の中にある不安や不満を感じて、まぁ、そういうことを言いたくなる時もあるよねって。
でも、そういうことを必死で叫んでいる時の表情は、きっとその人本来の美しさではないと思う。
自分がやってきたことをもっと信じたらいいと思う。
誰よりも上とか下とか、そんなものはほんの一部を切り取って比べただけの幻想だったりするんだ。
「自分には無いかもしれない」なんて不安も、意味をもたないものだったりするんだ。
「なんであいつは!」なんて苛立ちも、その人の一面しか知らないから出てくるものだったりするんだ。
自分が望んで選んできたこと、捨ててきた(と思っている)こと。
今の自分にOKを出せていれば、全て感謝出来る。
人の言動にそこまでざわつくこともないだろう。
ご機嫌。
— よこたんのメモ帳 (@utautai_soprano) May 22, 2017
ご機嫌。
いつも、ご機嫌。
もし不機嫌に出会ったら、気がつくチャンス。
自分のこだわりはなんだ?
自分で自分を縛っていやしないか?
それは本当に必要な縛りなのか?
変な我慢をしてないか?
自分のもっと内側の声をきいてるか?
人生はきっと、もっともっとご機嫌だ。
椅子取りゲームじゃない。
椅子は作ったっていい。
椅子じゃないと思っていたものが椅子だったりもするんだ。
豊かさは、奪いあうものじゃなくて互いに増やしあうものだと思う。
— よこたんのメモ帳 (@utautai_soprano) June 1, 2017
「これしかない」みたいに物事を捉えてると視野が狭くなるけれど、いつも頭のなかに空白をつくっておくと、新しいものが見つかる。
歴史的な発見だってその繰り返しなのだから、喧嘩してないでクリエイティブに楽しみたい。
悟りは、差取りなんだそうだ。
差を取る。
自分と人の差を比較して云々とか、隔絶された感じを取るということなのかな。
もっと調和があるんだと思う。
人はきっと自由で幸せだ。
とりとめもなく。
雑感。