• HOME
  • Profile
  • Concert
  • instagram
  • YouTube
  • blog
  • お問合せ

作者別: 美樺 桜歌

新年のご挨拶&活動名変更のお知らせ

2020年1月5日 by 美樺 桜歌 コメントする

  新年あけましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願い致します   最近は、現代主流になっているSNSの使用頻度が高くなり長らくこちらのWebsiteは更新しておりませんでした。 長らくこちら … [Read more…]

カテゴリー: おしらせとか

声楽経験者がアマチュア合唱団にいると起こる「あるある」

2019年11月2日 by 美樺 桜歌 コメントする

「あなたのため」と言いながら 「あなたのためを思って言っているの!」という言葉を使いながらも、本当は目的は「その人自身の成長や向上」などではないことがよくある。 「私はあんたよりも上なのよ」と示すためであったり、「自分の … [Read more…]

カテゴリー: エッセイ, 音楽 タグ: 声楽, 合唱, 発声, 違う

日本人の歌は「下手」なのか?

2019年7月21日 by 美樺 桜歌 コメントする

「音楽=ほぼ西洋音楽」になっている現代 日本人は歌が下手だとよくいわれます。 まず、音程が悪い。そして、リズムが不明瞭。…と。 その理由を言語や生活習慣の違いに求め、研鑽を積んできましたが…。   国際的に活躍 … [Read more…]

カテゴリー: 技術的なこと, エッセイ, 音楽 タグ: 歌, 声楽, 合唱, 発声, 日本人, 下手, ピッチ, 音程, 悪い, 言葉, 言語, 低い, 西洋音楽, ハーモニー, 西洋楽器, 和楽器, 楽音, 噪音, 子音, 母音

note更新中

2019年7月19日 by 美樺 桜歌 コメントする

現在はnoteを中心に更新しています。 今後は手を加えていき、こちらのWebsiteは「まとめ」のような場所として使っていく予定です。 どうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: エッセイ, 雑感, おしらせとか, 日常

人体実験の途中に

2019年5月7日 by 美樺 桜歌 コメントする

  文献に残っていることを再現してみたいという欲求 学生の頃に読んだ本にあった ・2オクターブを超える半音階をいったりきたり軽々とできた とか ・highCのさらに上のCを柔らかく何度も出すことができた とかい … [Read more…]

カテゴリー: 練習記録 タグ: 発声, 技術, ベルカント, オペラ, 超絶技巧, 超高音, 昔の歌手

ヘフリガー著「声楽の知識とテクニック」から

2019年4月5日 by 美樺 桜歌 コメントする

  ベルカント唱法とは何か? ベルカントってなんだろう?という。 <以下引用> 大歌手全盛時代は18世紀であり、トーズィやマンチーニの理論もその頃書かれたにもかかわらず、ベルカントの概念はまず17世紀の理想を表 … [Read more…]

カテゴリー: 技術的なこと タグ: 声楽, オペラ, ベルカント唱法, 17世紀, 18世紀, ヘフリガー

マイペース教(布教活動・笑)

2019年2月15日 by 美樺 桜歌 コメントする

  いつの間にか植え付けられた罪悪感 「貴女はいいわよね。」みたいなことを言われるの、好きですか? 「貴女には私の気持ちなんてわからない」 とか、 「私は貴女みたいにできないから」 とか。 …こういうの、罪悪感 … [Read more…]

カテゴリー: 心理学/人間関係

発達障害キャンペーンに思う

2018年11月23日 by 美樺 桜歌 コメントする

  生まれつきの感覚の違い 今、発達障害キャンペーン?をやっているらしい。 …そこで目にする内容が、どうも身に覚えがありすぎる。。笑 だからどうということは今更ないのだけれども、もっと早くに…学童期に知っていた … [Read more…]

カテゴリー: 心理学/人間関係 タグ: 教育, 差別, 発達障害, 定形, マジョリティ, マイノリティ, 偏見

前回の要約と+α

2018年9月24日 by 美樺 桜歌 コメントする

  ↓なんだか前回の記事↓がものすごく長くなってしまったのだけれども… http://utaouka.com/archives/2419ツイッターに要約したのでシェア。 以下引用― 昨日長ったらしいブログを書いたけれど、 … [Read more…]

カテゴリー: エッセイ

音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

2018年9月22日 by 美樺 桜歌 コメントする

  実家の「太さ」なくして音楽はそもそも習えない 負け犬の遠吠え?なのか、なんなのか、はたまた一方では「環境が恵まれていただけでずるい」と言われていたからなのかなんなのか、色々と音楽家が育成されていく背景について考えたり … [Read more…]

カテゴリー: エッセイ タグ: お金, 音楽, 音大, 金持ち, 学費, 高い, お金かかる
1 2 3 4 5 … 10 11 12 13 14 次へ »

Follow Me♪

ツイート

人気の投稿とページ

  • 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今
  • 日本人の歌は「下手」なのか?
  • 日本人歌手はピッチが悪いこと多し…(´・ω・`)
  • 声楽家の妊娠・出産はどうなのよ?
  • グランドピアノを試弾…C3Xあたりを弾き比べした感想

カテゴリー

  • 自己紹介ストーリー
  • 動画
  • 練習記録
  • 技術的なこと
  • 作曲
  • エッセイ
  • 雑感
  • 音楽
  • おしらせとか
  • 日常
  • 心理学/人間関係
  • ポケモン

Copyright © 2021 .

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com