生計をたてているかどうか?をそんなに重要視しなくてもいいと思う
プロとアマチュアの違いは本当によく話題になります。 「それで食えているかどうか」…とか言われたりして。 …それを言ったらきっと、日本のほっとんどの音楽家はアマチュアでしょうね。 出演料をいただいてステージに立ったことがあ … [Read more…]
プロとアマチュアの違いは本当によく話題になります。 「それで食えているかどうか」…とか言われたりして。 …それを言ったらきっと、日本のほっとんどの音楽家はアマチュアでしょうね。 出演料をいただいてステージに立ったことがあ … [Read more…]
どんなに器楽的な技術が高くても、心を打たない演奏がよくある。 というか、たぶん、心を打つ演奏を出来る人の方が少ない…のかな? それは、私がただ単に贅沢になってしまったからかもしれないけれど。 キレイだけど… … [Read more…]
以前ブログで稼ぐ!とかいうのもやっていたので、一応、アクセスのあげ方は知識としてはある程度知っています。 でも、このブログでは実践していません。 …アクセスをあげることを優先していると書きたいこと書けばいいってわけじゃな … [Read more…]
部活の後輩がシンガーソングライターとして音楽活動をしている。 自分の地元に近いから見に行こうと思いつつ、子どもも小さいしで「路上ライブやります!」に即座に対応出来る俊敏さも無く、、かといってここ1年ちょっとは病院から突如 … [Read more…]
コンサートチケットが即日完売。クラシック界では異例のこと。 …というアナウンスに、やはり基本的に需要無いんだよなーとか思ったりしたこないだ。 でも、むかーしやっていた音楽が今もまだ残っていて一部の人を魅了し … [Read more…]
本日、グランドピアノ搬入後の初回調律(サービス!)。 なかなかたっぷり時間をとれなくて、10日空いてしまいました。 …が、時間があったから逆に「こうしてもらいたい」という要望が固まって依頼出来 … [Read more…]
勉強し直したい…。 いや、常に練習はしてますけども。 なんていうか、ピアノの基礎を見直したい…と感じるこの頃です。 実は私のピアノは砂上の楼閣なんじゃないか?と思ったり。 いや、上手いって言ってもらえますけ … [Read more…]
ざっくり計算してみると、音楽においての「一万時間の練習」って、超普通レベルなんじゃないかと思った。 超普通というのは「プロとしてやっていけるレベルとして」。 大学の頃のピアノバリバリ弾けます!っていうタイプ … [Read more…]
最近の自分。 「ゴールを決めて現状認識をし、ギャップを感じてから埋めていく」という成功の方法を目にして、声楽を見直し。最近は日本人も聴いていたけれど、そもそもカバリエに憧れたのが原点だったので動画漁り。発声がちょっと目標 … [Read more…]
私の耳がおかしいのか?とも一時期思っていたんですが、でもやはり、今も違和感なくならず…です。 学生の頃(もう10年前…)、声楽は海外の歌手ばかり聴いていました。…というのも、日本人の歌唱はどこか奇妙な感じと … [Read more…]