2018-11-07 09:40:00
ジンジャーティーにマヌカハニーを溶かしてほっと一息。
最近はオーブンがよく働いております。

かぼちゃとにんじんのカップケーキ

りんごのケーキ

かぼちゃのクッキー
なんか温かそうで、ふくらんでいく様子にほっこり。…と、優雅にお菓子作り…というわけでもないのですが。
風邪が細菌性の炎症に移行しては長く残ってしまう体質を改善したいなと思い、砂糖の量を減らしたり甘味料を変えたりしたお菓子を自作したりしている最近です。
(…1~2年前もお菓子をだいぶ減らしていたはずなんだけどなーw)
りんごのケーキも普通のレシピよりも糖質60%offです。そして気持ちマシになるように、三温糖。野菜や果物が入ってるとこれで充分甘いんですよね。
…一番いいのはお菓子の一切を絶つことですけど(^-^;
娘たちも美味しい美味しいとよく食べてくれて、本当は普段からこういうものをおやつにした方がいいんだよなーと思いつつ、でもやはり一手間二手間…をかけられる余裕がないと続かないなぁとも。
普段はもっと主婦業を手抜きしてその時間を練習にまわしているので…(^-^;更新頻度少な目な最近です。m(_ _)m
昨日シェアした記事に更新が滞る理由は含んでませんが(笑)、でも、このところ子ども関係で忙しいので極力マイペースを保ちたいなという感じです。風邪が長引いて超高音がなかなか戻ってこずに休んでいた曲を、昨日久しぶりにガチで歌ったら、なんとまぁ「ん?あれ?ここどこにビートの力点おいてたっけ?」っていう。
忘れてるし!!( ̄□ ̄;)!!…で、自分の練習を聴きかえして思うに、「もともと曖昧なんじゃないか?」っていう。
「なんとなくできている」っていうレベルにいることはサボるとあっという間に出来なくなるんですね。
「なんとなくできている」は本当にはできてないんですね。
身体に入ってない。
身体で反応するようになるまでやり込めなければ、なんでわざわざ習ってるの?なわけで。
新しいことに気がつくようになっても、それを身体に落とし込むのには時間がかかって、それが楽しいのかもしれませんがもどかしくもあり…。
弱点がわかったので、これからまたちゃんとやろうと思います。