2019-03-17 18:54:00
退院して、疲れが出てます。
別に家族が重度障害でも、それなりに日常生活にリズムがあればある程度慣れるんですよね。
でも、やはり健康な人よりもリスクが高いぶんイレギュラーが起きやすくて、そういう時はやはりぐっと気持ちが緊張しやすくなって、ほっとするとどっと疲れたり。
ただの風邪…でも、点滴にトラブルが重なると途端に低血糖を起こしたり。
今回は具合悪い時に6時間流し始めが遅いともうPICUになるのねと(^-^;
熱中症がこわいなと…。
昨年はまだ2年間「24℃設定の室内育ち」が、いきなり真夏の外に出るのは危険…ということでだいぶおとなしくしてましたが。
腸は成長してきてくれてますが、体調の良し悪しであからさまに吸収力が違うのがIN・OUTからも目に見え。
幼稚園、大丈夫かな。。
と不安になったり。
まぁ、フォローできるとこはフォローして、なんとかするしかないですけども。(いつでも幼稚園から呼び出し可能ということにしている)
そして、先日ステップ手術の計画をきいて、開腹手術が順調ならこの先3年、毎年あるとうかがい(もちろん具合によるけど、3回は予定されているということ)。
おぉーーー。
うん。
やっぱ、働けない。
って正直思いました。
手術の付き添い、通い(遠い)、…で数週間、そして、術後の身体の変化に応じた生活に慣れるまでにまた何週間?という。
これを毎年。
うーん。
実は超マイペースなライターもやってるので(月収は主婦のおこづかい程度)まったく働いてないわけでもないのですが。
コンスタントに同じペースで働くの、難しいなと。
この先数年の計画をきいて、正直色々考えたりしているこの頃です。