2019-04-28 23:16:00
どーも。
ゴールデンウィーク早々に生活リズムが乱れまくりでワンパンマンを深夜に一気観していたよこたんです。
ワンパンマンまじで格好いい!!
みんなも観て!!(笑)
圧倒的な強さで敵をワンパン(パンチ一発)で倒すヒーローのお話です。
なんて説明していいのかわかんないんだけども、深いです。
力を持つもののまわりで起こることもよく描写されていて、それでも腐らない、それでも人にどう思われようと構わないと、自己満足でやってると言い切れる強さが格好よすぎる……!!
格好よすぎるぞサイタマ!!(←主人公の名)
チバも負けちゃいられんっ!(私は千葉県民だ・笑)
いや、なんだろ。勝ち負けじゃないんだけど、私ももっと自分軸で生きようという意味で。
…………
ちょっと話変わって。
話題になっている某スピーチに関するツイートが回ってきたので全文を読んだ。
!?
…ワンパンマンのメッセージと真逆…!!(゜ロ゜)
今までも色々と言われている人ではあったけれど、こういうちゃんとした場用にまとめられた祝辞を読んで、その理由がわかった。
こういう感覚で生きてる人に出会ったことがあったけれど、恐ろしいくらい自分の中に物差しがない。
その人の中にあるのは、勝ち負けと、自分への周囲からの評価や期待。
それが全ての原動力とでも言おうか。
この人は「○○に勝つ!」と言い続けて生きていて、幸せなのだろうか?
勝つってなんだろう?
………
協会に登録せずに個人で活動してきてから入ったが故に、新人でありながらもありえない程の圧倒的な強さを誇り、ぐんぐんヒーローランキングをあがっていくサイタマ。
サイタマに対してあいつはインチキだのなんだのと嘘をでっち上げて民衆を扇動する奴らがいる。
人を助けたのに起こるブーイングの嵐の中で、「俺はテメェらの評価が欲しくてヒーローやってんじゃねえからな!俺がやりたくてやってんだ!」と言うサイタマ。
これを言い切れるくらい、自己満足を貫いて潔く生きたい。
相手の求めるリアクションをすることがコミュニケーション??
報われる前には報われない時間がある??
うーん?
やっぱあの祝辞もわかんないわ。私。
私はコミュニケーションは違う人間同士の相互理解を目的にしているのだと思っていた。互いがより心地よく生きるために。
そして、報われることが目標じゃない。報われる報われないは結果なので人生のおまけだ。
選ばれた。
認められた。
評価が高い。
人に決められたことは、そんなに大事なのか?
「これまじでクソだな」と思ったものが相手に受けたらどうする?
そんなに嬉しいか?
あ、この人はこれ好きなんだ。それは逆に良かったな。
…とほっとしたりはしても、そこまで嬉しいか?
私個人は自分の推しと相手の感動が一緒になった時が一番嬉しいな。
自分の推しって、結局自己満足。
うん。
俺がやりたくてやってんだ!
が、いい。