• HOME
  • Profile
  • Concert
  • instagram
  • YouTube
  • blog
  • お問合せ

声

高い音は訓練で出るようになると自分で証明

2017年10月17日 by 美樺 桜歌 コメントする

  上達はゲーム感覚   昔は苦しかった高い音が今はなんとも無い。 …と書いた後、「はて?今の私はいったいどこまでいけるようになったんだろうか?」と思ったので、Let’s高音チャレンジ!! … [Read more…]

カテゴリー: 動画, 練習記録, 技術的なこと, 音楽 タグ: 歌, 声楽, 動画, ソプラノ, 高音, 発声, 練習, 高い音, 訓練, 声, 出るようになる, ソプラクート

スポーツ的な視点からみた歌声

2017年8月30日 by 美樺 桜歌 コメントする

  私が歌を「ちゃんと」始めたのは、専門教育を受けている人達の中では比較的遅い。 合唱部だったというわけでも無く、力を入れてやっている合唱団に17の時に入った。 声楽については、音楽の先生にちょこちょこ見てもら … [Read more…]

カテゴリー: 技術的なこと, エッセイ, 音楽 タグ: 歌, 初心者, ボイトレ, 声楽, 発声, 上手い, 声楽家, 声, 筋トレ, もともと上手い, 大きい, いい声, 声が通る, お喋り, 声帯

合唱コンクールに思う、技術を身に着ける順番についての考察

2017年8月12日 by 美樺 桜歌 コメントする

合唱コンクールにて応援している人がダメだったので、「まぁ、きっと、そういうことだろうなぁ」と思いながら雑感。←ちゃんと本番を聴きもしないで説得力が全くないw…だけど、昔、自分がそうだったから。 しばらく真面目に合唱コンク … [Read more…]

カテゴリー: 技術的なこと, エッセイ, 音楽 タグ: 声楽, 合唱, 評価, 違い, 発声, 技術, 日本人, ピッチ, コンクール, オペラ, 西洋, レベル, 声, 団子声, 低い, 響き, 基準, クネーデル, 指導と評価の一体化

声楽の技術もピアノのように

2017年7月15日 by 美樺 桜歌 コメントする

  間違った努力は私達を簡単に裏切る 「その音が出せるから」という理由で技術が無いのに歌ってはいけないってこないだ書きました。 「その高さの音が出る」という状態でも、それは器楽的な方法で出ているのか?叫んでいる … [Read more…]

カテゴリー: 技術的なこと, 音楽 タグ: 歌, 声楽, 方法, 発声, 技術, 高い音, 声, プロになるわけじゃない, 基礎

Follow Me♪

ツイート

人気の投稿とページ

  • 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今
  • 一万時間で天才とか一流とかいうけれど
  • グランドピアノを試弾…C3Xあたりを弾き比べした感想
  • 音楽の専門教育を受ける前に「足切り」
  • ホイッスルボイスとソプラクートの違いってなんぞや

カテゴリー

  • 自己紹介ストーリー
  • 動画
  • 練習記録
  • 技術的なこと
  • 作曲
  • エッセイ
  • 雑感
  • 音楽
  • おしらせとか
  • 日常
  • 心理学/人間関係
  • ポケモン

Copyright © 2021 .

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com