うたおうか

桜歌が歌いながら人生を謳歌する様子を記した雑記帳

  • ホーム
  • Profile
  • instagram
  • SNS
  • YouTube
  • お問合せ
  • ホーム
  • Profile
  • instagram
  • SNS
  • YouTube
  • お問合せ
  • Profile
  • instagram
  • SNS
  • YouTube
  • お問合せ
  • エッセイ,  音楽

    声楽経験者がアマチュア合唱団にいると起こる「あるある」

    2019年11月2日 /

    「あなたのためを思って言っているの!」という言葉を使いながらも、本当は目的は「その人自身の成長や向上」などではないことがよくある。   「私はあんたよりも上なのよ」と示すためであったり、「自分の優位的な立場を脅…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日
  • エッセイ,  技術的なこと,  音楽

    日本人の歌は「下手」なのか?

    2019年7月21日 /

    日本人は歌が下手だとよくいわれます。 まず、音程が悪い。そして、リズムが不明瞭。…と。 その理由を言語や生活習慣の違いに求め、研鑽を積んできましたが…。   国際的に活躍する人も多くなってきているので「日本にお…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日
  • 練習記録

    人体実験の途中に

    2019年5月7日 /

    文献に残っていることを再現してみたいという欲求   学生の頃に読んだ本にあった ・2オクターブを超える半音階をいったりきたり軽々とできた とか ・highCのさらに上のCを柔らかく何度も出すことができた とかい…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント
  • エッセイ,  技術的なこと,  音楽

    守破離

    2017年12月6日 /

      大学1年の頃、師匠にレッスンで「努力もしてるし根性もあるけど、努力の仕方を間違ってる。」と言われました(←一語一句覚えているw)。 超ショック Σ( ̄Д ̄;) いや、でも、今思い返すと「その通りでございます…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日
  • 練習記録

    マリア・ガルヴァニーのモノマネをして実験中

    2017年12月3日 /

    以前、マリア・ガルヴァニーさんの動画をご紹介しましたが↓(これね)   この動画のおよそ43秒過ぎたくらいのところの動きを真似して実験してみてます。 こんな感じで。↓(あくまで実験) 日常の練習風景。マリア・カ…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント
  • エッセイ,  音楽

    発声法も色々です

    2017年10月24日 /

      「登山し始めるところは違っても、目指すところは同じ。」 って、学生の頃に先輩から聞いたんだけれども。   …当時思ったのは、「いや…。。。山…違うんじゃないかな??」ということ。   プ…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日
  • 動画,  技術的なこと,  練習記録,  音楽

    高い音は訓練で出るようになると自分で証明

    2017年10月17日 /

    昔は苦しかった高い音が今はなんとも無い。 …と書いた後、「はて?今の私はいったいどこまでいけるようになったんだろうか?」と思ったので、Let’s高音チャレンジ!!してみました。   …限界値に挑戦す…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    【動画】ポケモンサン・ムーンの主題歌「アローラ!!」をピアノで

    2017年3月3日

    「オラシオンのテーマ」をピアノで弾いてみた

    2017年7月21日

    原点回帰

    2016年7月19日
  • ポケモン,  雑感,  音楽

    上達はゲーム感覚

    2017年10月15日 /

    毎日毎日コツコツと、より高い目標に向かって自分のレベルをあげていく。 備えるのは、最終ボスとの決戦。   とか、   毎日毎日コツコツと、ひたすら連鎖を組む練習をしていく。 次は何連鎖までいけるだろう…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    「オラシオンのテーマ」をピアノで弾いてみた

    2017年7月21日

    原点回帰

    2016年7月19日

    【動画】ポケモンサン・ムーンの主題歌「アローラ!!」をピアノで

    2017年3月3日
  • エッセイ,  技術的なこと,  音楽

    スポーツ的な視点からみた歌声

    2017年8月30日 /

      私が歌を「ちゃんと」始めたのは、専門教育を受けている人達の中では比較的遅い。 合唱部だったというわけでも無く、力を入れてやっている合唱団に17の時に入った。 声楽については、音楽の先生にちょこちょこ見てもら…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日
  • エッセイ,  動画,  雑感,  音楽

    私にとっては難しい日本語の歌(動画つき)

    2017年8月19日 /

    技術=頭の中で鳴ってる音を再現する力 …だと思っている。   でも、頭の中で甘美な音が鳴るようになるのを待っていると、身体の方は鈍くなっている…という悲しい現実。 クラシックもいいかも~と思うようになったのは中…

    もっと読む
    ouka 0件のコメント

    これも好きかも

    音楽家がマーケティングの本を読んでみる

    2016年9月17日

    努力は裏切らないとか報われるとか言うけど

    2017年11月8日

    音楽の専門教育を受ける前に「足切り」

    2018年9月22日
 古い投稿

最近の投稿

  • お知らせ
  • 「クラシック音楽は敷居が高い」という件について
  • 声楽経験者がアマチュア合唱団にいると起こる「あるある」
  • 日本人の歌は「下手」なのか?
  • 人体実験の途中に

最近のコメント

  1. 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今 に 美樺 桜歌 より
  2. 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今 に ことねこ より
  3. 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今 に 美樺桜歌 より
  4. 音大は学費が高い…ということで教育学部から登ってきて今 に 石川 より

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2020年11月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年7月

カテゴリー

  • おしらせとか
  • エッセイ
  • ポケモン
  • 作曲
  • 動画
  • 心理学/人間関係
  • 技術的なこと
  • 日常
  • 練習記録
  • 自己紹介ストーリー
  • 雑感
  • 音楽
Ashe Theme by WP Royal.